Sep
19
データサイエンス勉強会 第9回
Registration info |
本編のみ Free
Attendees
本編+懇親会 Free
Attendees
|
---|
Description
概要
データサイエンスに興味のある人同士で集まって、知識の共有、事例の紹介、お悩み相談などができる場をつくろうと発足しました。
運営スタッフはExploratoryのデータサイエンスブートキャンプに参加していた人が中心です。
参加したことない、何それ?という方でもデータサイエンスに興味があれば歓迎します。
https://exploratory.io/data-academy-jp
参加対象者
データサイエンスに興味のある方
タイムテーブル
19:00~19:15 受付
19:15~20:15 発表枠
20:15~21:15 グループディスカッション
21:15~21:30 解散
発表枠 (相手に伝えやすくなるデータの可視化)
概要
データの可視化について、可視化の基礎から具体的な活用方法までを学びます。
・可視化の文法を用いて、座標システム、スケール、ビジュアル・キューといったチャートの構成要素
・データタイプや何を表現したいかによって使用するチャートは異なるため、具体的な活用事例
・ストーリーテリングとデータの可視化を組み合わせて相手に伝えやすくするための方法
・Q&A
発表者
Exploratory
白戸敬登
カスタマーサクセスを担当する傍ら、Data VizやEDAを専門にコンテンツを発信しています。
グループディスカッション
参加者から興味のあるテーマを募集します。
各テーマについて興味のある人同士数名でフリーディスカッションを行います。
発表枠のテーマに関係あってもなくてもOKです。
いま悩んでいること、気になるキーワードなど自分が話したいテーマをぜひ考えてきてください。
会場
グロースエクスパートナーズ株式会社
イベントスペース「G's LounGe」 ※本社の新宿野村ビルから道路を渡ったところ
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-21-1 新宿ロイヤルビル3階
https://gxp.co.jp/company/access.html
会場の諸注意
飲食可能です(匂いの強いもの、アルコールはご遠慮ください。また、床が木なのでこぼさないでください)
隣のビルにセブンイレブンがあります
会場の設備
電源・Wifi使用可
マイク: ワイヤレス×2 ピンマイク×1
プロジェクター: 4:3ないし16:9
入力端子: Mini-DisplayportまたはHDMI
懇親会
参加希望者がそれなりにいたらどこか予約します。 予算4000円程度の近隣のお店を考えています。
例:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13201612/